2014年1月3日。Yahoo!JAPANファイナンス調べ。
ソニー(株)
グループのインターネット直販サイト「ソニーストア」でご利用になれる「株主特典AV」クーポン及び「株主特典IT」クーポン
特典内容:AV商品15%割引、IT商品5%割引
対象商品:(AV商品)映像、デジタルカメラ・ビデオカメラ、オーディオなど(IT商品)コンピューター・関連商品
利用回数:各クーポンとも3回ずつ利用可
※株主専用ウェブサイトに要登録。
100株:182600円
うーむ。オンラインストア割引券か。
株主専用ウェブサイトに要登録と言うことはヤフオク転売も不可っぽいな(笑)
微妙な上に18万高い…(><;
(株)バンダイナムコホールディングス
次の株主優待品からの選択(500ポイント単位で複数選択可)
(1)こども商品券(500円券)
(2)イタリアントマト食事券(500円券)
(3)ゲームメダル引換券
(4)「プレミアムバンダイ」プレミアムポイント(インターネットによる申込のみ)
(5)寄付:公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンを通じ、東日本大震災被災地の子どもたちへの支援を予定
100株以上 2000 ポイント
100株:233400円
500円券か…
計2000円分てことかな??
ガンプラ無いのか。
(株)日本一ソフトウェア
日本一ソフトウェア ビジュアルアートブック
1株:914円
おお、安い!
それにゲームメーカーらしい特典だー!
『日本一ソフトウェア ビジュアルアートブック』
どんなのだろうか?
(株)ディー・エヌ・エー
横浜DeNAベイスターズが横浜スタジアムで主催するプロ野球公式戦の観戦にご利用頂ける「株主優待証」を贈呈いたします。
内野指定席(A) 1枚
100株:221200円
野球ですか。
(株)KADOKAWA
(1) 通常株主向け優待制度
100株以上 以下の中から選択
1.文庫・新書合計(3冊)
2.単行本(2冊)
3.文庫・新書合計2冊と単行本1冊
4.DVDまたはBlu-rayまたはグッズ1点
5.映画鑑賞券(3枚セット)
6.雑誌の半年分定期送付
(2) 長期保有株主向け優待制度
1年以上継続保有
100株以上 対象雑誌リストから1誌を半年分定期送付
100株:357000円
角川らしいい特典だ。書籍関係が多い。
雑誌定期送付権もいいかも。
あえて言うならブルーレイ・映画鑑賞券がお得か。
ブルーレイBOXはokですか?
って言ってもお高いですな(><;
コーエーテクモホールディングス(株)
(1)自社選定新作商品40%割引
100株以上 1個
(2)自社選定発売済み商品40%割引
100株以上 3個まで
100株:123800円
うーん…
新作40%割引…良くて5000円程度割引か。
(株)ゲオホールディングス
優待利用申込用紙にて、ゲオショップ株主会員として登録(株主様本人限り)
・ レンタル商品(DVD、ブルーレイ、CDなど)を優待価格にてご利用可
・ 各店舗に表示しているレンタル商品1点当りのレンタル料金の半額を優待価格とします。
・ 利用回数に制限はありません。(延長料金については対象外)
・ 他の割引サービスとの併用可
100株:94300円
ゲームショップということで。
レンタル半額はなかなか良いな!
使えば使うほどお得な良い株主優待。
ギリ10万以内。安いと取るか高いと取るか?
(株)エイティング
北海道産お米 一律 2kg
100株:193500円
何故お米www
(株)ベクター
一律にPC向けオンラインゲーム利用チケット 10,000円分
(ブラウザゲーム・ サービス、クライアント/サーバ型オンラインゲーム・サービスの両方が対象)
100株:66900円
おお!
一万円分とは大きいな!
ベクターのネトゲプレイヤーには必見かも!
(株)タカラトミー
100株以上:トミカ、「くまモン」オリジナルフィギア
1,000株以上:トミカ、「くまモン」オリジナルフィギア及びリカちゃん
100株:46900円
1000株:469000円
何故くまモン押しw
トミカとはトミーらしい株主優待。マニアには定番と聞いたことはあるな。
1000株保有で株主専用リカちゃん人形か。